サルトサローネ(ミッドランドスクエア店)
お気軽にお問い合わせください。
今回ご依頼いただいたのは、CELINE(セリーヌ)のローカットスニーカー。
クラシックなレトロランニングを彷彿とさせるフォルムに、ホワイトレザーとバーガンディのコンビカラーが洗練された一足です。
かかと部分にはCELINEの象徴「トリオンフ」ロゴがあしらわれ、スポーティでありながら上質な雰囲気を持つ、まさにラグジュアリースニーカーの代表格。
アッパーにはスムースレザーとスエードが使われ、履き心地・デザイン性ともにこだわり抜かれた仕上がりとなっています。
街履きとしても、きれいめカジュアルのアクセントとしても存在感を放つ一足です。
白を基調としたレザースニーカーは、わずかな汚れや擦れも目立ちやすい点に注意が必要です。
特にスエード部分は雨や湿気による変色、レザー部分は手垢や油分による黄ばみが起こりやすく、使用数回で劣化が進行してしまうこともあります。
また、ヒールカウンターのカラー部分(バーガンディ)は摩擦で色落ちやヒビ割れが生じやすく、長く美しく履くには「汚れを防ぐ」予防ケアが欠かせません。
特に履き始めの初期段階での対策が重要です。
スニーカーにおける“美しさの維持”は、素材ごとに異なるリスクへの対処が求められます。
今回のCELINEのような白ベースのスニーカーには、予防的なケアとしてコーティングが非常に効果的です。
■ 汚れやシミを防ぐ“透明のバリア”
まず、コーティングの基本的な役割は、水分や油分、ホコリなどの外的要因を素材表面で弾く“透明の膜”を形成することです。
これにより、以下のような問題を未然に防ぐことができます
水によるシミや輪ジミの発生
手やパンツの裾などからの皮脂・汚れの移染
アスファルトや自転車ペダルとの擦れによる黒ずみ
白いスニーカーは一度汚れがついてしまうと除去が難しく、特にスエード部分はブラッシングだけでは対応しきれないことが多いため、あらかじめバリアを張っておくことがベストです。
■ スエードとレザー、それぞれに合わせた施工
このモデルに使われている素材は主に3種類
スムースレザー(アッパーの大部分)
スエード(かかとの外周部)
ゴムソール
それぞれに適した薬剤と塗布方法で、素材ごとの性質を活かしながら均一に保護膜を形成する必要があります。
SARTOでは、素材診断を行ったうえで、スエード部分には浸透型・防汚特化型のコーティング剤を使用し、レザー部分には光沢感を損なわないタイプを選定。
これにより、「守りながら、見た目も美しく」を実現します。
■ 色移り・変色・摩耗への備え
後部のバーガンディのトリオンフロゴ部分は、摩擦により色あせやひび割れが生じやすい箇所です。
コーティングを行うことで、摩擦耐性が向上し、色持ちも安定します。
また、バッグの裏地やデニムの色が移ってしまうこともあるため、こうした“間接的な汚れ”に対してもコーティングは有効です。
■ “新品時”が一番のタイミング
多くのお客様が「汚れてからクリーニングに出す」スタイルを取られますが、実は新品時にケアをしておくことが、スニーカーを最も美しく保つ方法です。
汚れのない状態であれば、コーティング剤も均一に浸透しやすく、効果の持続期間も長くなります。
履き始める前の“ひと手間”が、数ヶ月後の見た目に明確な差を生むのです。
CELINEのようなラグジュアリースニーカーは、カジュアルな装いに上質さを添える一方で、その魅力をキープするには日々のケアと予防が欠かせません。
「まだ履いていないけど、汚れが心配」
「お気に入りだから、長く大切に履きたい」
そんな方には、今こそ“初期コーティング”をおすすめします。
ご相談・ご予約はLINEまたは店頭にていつでも承っております。お気軽にお問い合わせください。
■ サルトサローネ名古屋店
名古屋市中村区4₋7₋1 ミッドランドスクエア商業棟3F
052-485-6607 営業時間:11:00〜20:00
SARTO名古屋2号店 『 ReSARTO 』
地下鉄栄駅 森の地下街 にて 〜NEW OPEN〜
お問い合わせ 052-228-7190
アクセス 詳しくはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------------
ReSARTO NAGOYA名古屋栄店 にて
コーティングサービスを始めました。
お手持ちの大事なカバン、携帯、お財布などをコーティングしてみませんか?
ご来店・ご予約・お問い合わせはこちら
こんな服でも直せるのかな?もう少しトレンドを取り入れたデザインにしたいけど、できるかな?など、まずはご要望をご相談ください。
服のデザイン、作りによっては、お客様のご要望を全て取り入れることが難しい場合もあります。
しかし、ご要望をお伺いしながら、出来るだけ理想の形に近づけられるよう、様々な角度からご提案をさせていただきます。
SARTOはサルトサローネと名古屋店を構え、高級ブランドの洋服だけでなく、ウェディングドレスや革製品など、お直しに技術を要するご依頼にも多数対応してまいりました。他のお直し屋さんで断られたものをお受けすることもございます。その点では、「お直しの駆け込み寺」であると自負しております。
SARTOが他店と違うのは、フィッティングとお直しを担当する者が別だということです。フィッティングは専門に勉強してきたフィッターが行いますし、お直しは専門の職人が集中して行います。その分業制により、他店にはできない高度なお直しができるようになっているのです。
私たちは、「洋服を通して皆様の人生を応援させていただきたい」という思いで、常に高い技術を追求し、お客様目線に立ったサービスを提供しております。
どなたも、しばらく着ていないけれど、処分はできない大切な1着があると思います。そんな服に新たな魅力をプラスするのが私たちの仕事です。お直ししたい服があれば、ぜひご相談ください。